製品情報
会社案内
IR情報
採用情報
環境への取り組み
文字サイズ変更
S
M
L
家庭用
>
系統別
>
パテ
>
木工パテ
>
木工パテAと木工パテの違いは何か。
家庭用
/category/show/258?site_domain=default
系統別
(117件)
/category/show/259?site_domain=default
スーパーX/弾性接着剤(PM・EP001)/BBX
(14件)
/category/show/304?site_domain=default
エポキシ系/アクリル系接着剤
(5件)
/category/show/323?site_domain=default
瞬間接着剤(3000シリーズ)
(15件)
/category/show/261?site_domain=default
ポリウレタン系接着剤
(1件)
/category/show/277?site_domain=default
ホットメルト/水性接着剤
(9件)
/category/show/280?site_domain=default
溶剤形接着剤
(11件)
/category/show/291?site_domain=default
シーリング材
(39件)
/category/show/293?site_domain=default
パテ
(12件)
木工パテ
(3件)
エポキシパテ
(9件)
シューズドクターN
/category/show/355?site_domain=default
テープ
/category/show/646?site_domain=default
その他
(11件)
/category/show/263?site_domain=default
素材/部位/機能から
(19件)
/category/show/269?site_domain=default
使い方から
(9件)
/category/show/272?site_domain=default
用語
(4件)
/category/show/367?site_domain=default
カタログ
(3件)
その他
(1件)
戻る
No : 496
公開日時 : 2015/10/29 18:00
印刷
木工パテAと木工パテの違いは何か。
カテゴリー :
家庭用
>
系統別
>
パテ
>
木工パテ
家庭用
>
素材/部位/機能から
>
木材/フローリング材/長尺シート/コルク
>
木材全般(木部補修含む)・コルク
家庭用
>
使い方から
>
塗装性/加工性
>
塗装性
回答
木工パテAは水性タイプ、木工パテは溶剤タイプです。
水性木工パテAは、特に水性ニス・水性ステインが向いています。
溶剤タイプは水性タイプより乾きやすく作業性が良いですが、シンナーを含む為臭気・換気に気を付けてください。
どちらのタイプもサンディングや塗装が可能です。
参考ページ
木工パテ
木工パテA
アンケート:ご意見をお聞かせください
役に立った
役に立たなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
エポキシパテには塗料が塗れるか。
ウッドシールと木工パテAの違いは何か。
木工パテや木工パテAの製造年月日はどこに書いてあるか。
エポキシパテがつかない。
発泡スチロールを接着したい。
セメダイン接着技術相談センターへのお問い合わせ
上記Q&Aで解決できない製品に関するお問い合わせは、接着技術相談センターまでお寄せください。
お問い合わせフォーム
0120-58-4929
セメダイン接着技術相談センター
※営業時間
10:00~12:00、13:00~17:00(土・日・祝日を除く)
※お客様とのお電話は、応対品質向上のため、録音させていただきます。
他社商品のお問い合わせは下記からお探しください。
日本接着剤工業会
日本シーリング材工業会
(社)日本DIY協会
このページの上部へ