Q&A(よくある質問)
家庭用
Info&News
- 2017/12/28 11:00 フリーダイヤルの不具合について
- 2015/09/17 17:44 SDS検索の不具合について
- 2015/01/08 17:13 接着剤には有効期限があります
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 系統別 』 内のFAQ
-
ナイロン製釣り糸やビーズ手芸用ナイロン糸の結び目の固着(接着)には瞬間接着剤3000ハイスピードが適しています。 速く固まりますので手離れがよく、しっかり接着します。 参考ページ 3000ハイスピード、3000RXFハイスピード(プロユース規格) 詳細表示
- No:884
- 公開日時:2014/11/05 20:08
- カテゴリー: 瞬間接着剤全般
-
木工パテAは水性タイプ、木工パテは溶剤タイプです。 水性木工パテAは、特に水性ニス・水性ステインが向いています。 溶剤タイプは水性タイプより乾きやすく作業性が良いですが、シンナーを含む為臭気・換気に気を付けてください。 どちらのタイプもサンディングや塗装が可能です。 参考ページ 木工パテ ... 詳細表示
- No:496
- 公開日時:2015/10/29 18:00
- カテゴリー: 木工パテ , 木材全般(木部補修含む)・コルク , 塗装性
-
バスコークNは古くなると硬化が極端に遅くなる傾向があります。 常温保管、未開封で製造日から18カ月が有効期限の目安です。 製造後2年を過ぎた製品で、数日たっても表面に触れると液が付く場合には、バスコークNを取り除き、打ち直しをご検討ください。 長期保管した製品は、固まっていなくても使用しないでく... 詳細表示
- No:869
- 公開日時:2015/10/29 00:00
- 更新日時:2017/12/19 15:55
- カテゴリー: バスコークN
-
水性及び油性塗料のどちらも可能ですが、硬化後、表面をサンディングした後に塗装してください。 参考ページ エポキシパテ(家庭用) 詳細表示
-
耐熱性の目安となるガラス転移温度は約60℃ですが、約100℃は耐えられます。 耐熱性を必要とされる場合は、エポキシパテの耐熱用をご使用ください。この製品は連続で200℃まで耐えられます。 参考ページ エポキシパテ(家庭用) 詳細表示
-
スーパーXもUT110も空気中の湿気で固まる接着剤ですが、成分や特長に違いがあります。 スーパーXは変成シリコーン系でプラスチック全般に接着性が良好ですがゴム類についてはつきづらい場合があります。 UT110はウレタン系で合成ゴム(シリコーンゴム、フッ素ゴムなどを除く)に接着性が良好です。 また、硬化物はど... 詳細表示
- No:481
- 公開日時:2015/10/29 18:00
- カテゴリー: スーパーX , UT110 , プラスチック全般 , ゴム/緩衝材/人工芝
-
一般的に製造日から未開封・常温保管で12~18ヶ月を目安としています。 高温、多湿の条件や保管期間が長いと未開封でも硬化します。 短時間で硬化するという性質上長期保管が難しい製品ですので、使い切りとお考えいただき、開封後は速やかに使ってください。 保管する必要がある場合はノズル周辺をきれいに... 詳細表示
-
水に浸かりっぱなしになる用途には使用できません。表札のように屋外で雨がかかる場所では使用できます。 参考ページ スーパーX(家庭用) 詳細表示
-
瞬間接着剤は空気や付けるものに付着した湿気に触れて硬化します。 そのため、接着剤の厚さが大きいと硬化が遅くなります。はみ出し部分も同様で、硬化が遅くなることに加え、塗布部周辺が白化する原因になります。 ご使用の際は塗りすぎないよう注意して作業してください。 詳細表示
- No:1443
- 公開日時:2015/10/30 09:47
- カテゴリー: 瞬間接着剤全般
-
ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂、ポリアセタール、シリコーンゴムなどです。 これらの素材は瞬間接着剤PPXセットで接着可能です。また、ポリアセタールはEP001K(N)で接着している事例があります(強い接着力は得られません)。 他に、接着剤に含まれる液状分で溶けることがある発泡スチ... 詳細表示
- No:561
- 公開日時:2015/10/29 18:05
- 更新日時:2019/04/11 14:17
- カテゴリー: 弾性接着剤(PM・EP001) , 難接着用PPX , ポリエチレン/ポリプロピレン/ポリアセタールなど
系統別
セメダイン接着技術相談センターへのお問い合わせ
上記Q&Aで解決できない製品に関するお問い合わせは、接着技術相談センターまでお寄せください。

※営業時間
10:00~12:00、13:00~17:00(土・日・祝日を除く)
※お客様とのお電話は、応対品質向上のため、録音させていただきます。