Q&A(よくある質問)
家庭用
Info&News
- 2017/12/28 11:00 フリーダイヤルの不具合について
- 2015/09/17 17:44 SDS検索の不具合について
- 2015/01/08 17:13 接着剤には有効期限があります
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 系統別 』 内のFAQ
-
シーリング材は全て下地が濡れていると密着性が悪くなります。必ず乾いた状態で施工してください。 詳細表示
-
シリコーンシーラントは目地周辺を汚す可能性があるのでお薦めできません。 御影石には、石材シール・スーパーシールをお薦めします。 なお、ポーラスな御影石や大理石の場合は、これらの石材用シーリング材を用いても汚染がある場合がありますのでご注意ください。 参考ページ ひび割れシール、石材シール、スーパー... 詳細表示
- No:523
- 公開日時:2015/10/29 18:05
- カテゴリー: シリコーンシーラント8060・8051N
-
ホワイト(ブラック)とクリアは各種材料への接着性がやや異なります。 軟質塩ビやシリコーン樹脂にはホワイト(ブラック)の方が良好な接着性を示します。 参考ページ スーパーX(家庭用) 詳細表示
- No:479
- 公開日時:2013/04/22 18:05
- カテゴリー: スーパーX
-
使えないものに「ビニール」の記載があるが、ビニール傘やビニール製のカッパに...
ビニール製品は元々防水効果がございます。 また、塩化ビニル(PVC)はアルコールに弱いため 防水スプレーをご使用いただけません。ご使用になられた場合、風合いを損なったり白ムラの原因となります。 詳細表示
- No:1809
- 公開日時:2017/07/13 10:18
- カテゴリー: 防水スプレー
-
水で稀釈することが可能です。ただし水を入れ過ぎると分離しやすくなりますのでご留意ください。 参考ページ 木工用 詳細表示
- No:630
- 公開日時:2015/10/29 18:05
- カテゴリー: 水性接着剤(木工用、605など) , 木材全般(木部補修含む)・コルク , 混合/塗布
-
軟質塩化ビニル製であれば、ビニール用で補修可能です。補修方法とコツは以下の通りです。 ①破損の大きさよりも最低でも3倍の面積の軟質塩化ビニルを用意する。(100円ショップなどで売られているビーチボールなどを切り取って使用する) ②塩化ビニルの表面を軽くサンドペーパー掛けする。 ③汚れを除去して、両面にビ... 詳細表示
-
2液アクリル系接着剤メタルロックY600シリーズは、高強度・常温速硬化型接着剤です。 一般用はメタルロックP25gセット、工業用はY600シリーズになります。 ※Pはブリスターパック包装の略です。 詳細表示
- No:1722
- 公開日時:2016/01/22 19:24
- 更新日時:2017/12/22 09:40
- カテゴリー: 反応形アクリル系(メタルロック) , あ~ん(カタカナ含む)
-
タイルエースを用いて貼ることができます。あらかじめ下地のタイル表面を研摩することをお勧めします。 参考ページ タイルエース(家庭用) 詳細表示
- No:597
- 公開日時:2015/10/29 18:05
- カテゴリー: 弾性接着剤(PM・EP001) , 石・レンガ・タイル・コンクリート
-
水に漬かると膨らんで剥がれやすくなります。 水周りにはご使用にならないでください。 参考ページ 瞬間接着剤(家庭用) 詳細表示
-
バスコークNやスーパーシールの付属ノズルは、先端を切ってからご使用ください。 ノズルの先端を切っても中身が出てこない・もしくは固くて絞り出しにくいと感じた際は、ノズルの径が細すぎる場合があります。 先端の穴の径が最低でも3mm以上になるようにノズルを切ってください。 無理に絞り出すとチューブが破損し、手や施... 詳細表示
系統別
セメダイン接着技術相談センターへのお問い合わせ
上記Q&Aで解決できない製品に関するお問い合わせは、接着技術相談センターまでお寄せください。

※営業時間
10:00~12:00、13:00~17:00(土・日・祝日を除く)
※お客様とのお電話は、応対品質向上のため、録音させていただきます。