「スーパーX」の検索結果 14 件 1 ~ 10 件目を表示
- スーパーXとスーパーXNo.8008の違いは何ですか?
- スーパーXは一般向けにスーパー・ホームセンター・コンビニ・文具店で販売されています。スーパーXNo.8008は産業向けです。 両品の性能は同じ色であればほぼ同等です※が、一般用については告知なく中身が変更になることがありますので予めご了承ください。 ※クリアは家庭用の方が透明性が良好です。 参考ページ スーパーX(家庭用) スーパーXNo.8008(工業用)
カテゴリー:
スーパーXシリーズ
- スーパーXシリーズが手についてしまった。
- 未硬化の状態でしたら、小麦粉を付けて擦ってください。粉を落とし、練り歯磨きを付けて付着している接着剤と擦り合わせた後、水道で洗い流してください。練り歯磨き単独でも効果があります。 べたつきが残る場合、食用油や化粧オイルを軽くまぶしてから石鹸で洗い流してみてください。 参考ページ スーパーXNo.8008(工業用)スーパーX(家庭用)
カテゴリー:
スーパーXシリーズ
保護具/手に付いた
- スーパーXシリーズで貼り付けたものを剥がすにはどうしたらよいですか?
- ・シンナー類に漬けると接着部にシンナーが浸透し膨潤、溶解します。 ※通常日単位の浸漬が必要です。 ・接着物に熱をかけることができる場合は、120℃以上の高温下で、楔を入れると剥がしやすくなります。 ・硬化物はゴム状ですので、隙間があればカッターできることができます。 ※ただし、以上の方法では、シンナーや熱で、接着物も壊れてしまいますので、剥離方法はよく手順を検討してください。 参考ページスーパーX
カテゴリー:
スーパーXシリーズ
はがす
- 導電性接着剤を扱っていますか?
- 工業市場向け製品SX-ECA48があります。SX-ECA48は、スーパーXの接着耐久性の良さに加え、電気伝導性機能を付与した弾性接着剤です。※ホームセンター等での販売は行っておりません。参考ページSX-ECA48
カテゴリー:
スーパーXシリーズ
導電性
- 天然ゴムを接着したい。
- ポリウレタン系接着剤のUT100B、UT110を紹介します。スーパーXNo.8008、スーパーXでも、ある程度接着可能です。 天然ゴムは一般的に接着し辛く、安定した接着性を確保するのが難しい素材です。 天然ゴム表面には接着を阻害する汚れ成分が存在します。サンドペーパー掛けと溶剤脱脂をすると、接着性が改善する場合があります。 なお、自転車のタイヤ補修には、パンク補修用の専用接着剤をご使用くださ...
カテゴリー:
ゴム/緩衝材
下地処理
- 【用語】オープンタイム
- 塗付してから貼り合わせるまでの時間。溶剤系では溶剤揮散と自着性が保持できる時間であり、湿気硬化型接着剤では湿気を供給する時間となる。スーパーXシリーズでは硬化過程で生じる粘着領域時間である。オープンタイムをとると接着剤の流動性は小さくなるので、圧締が必要になる。
カテゴリー:
あ行
上記Q&Aで解決できない製品に関するお問い合わせは、接着技術相談センターまでお寄せください。